💳ポイントカード使い切ってますか?
今や誰もが持っているポイントカード!
でも、たくさんありすぎて使いこなせていない人が多数!⏰あさ7時10分過ぎ…ポイントがどのくらい貯まっているか調査!そのポイントで豪遊する人にも密着しました!#明日のZIP! #ハテナビ #ZIP!
— ZIP! 日テレ (@ZIP_TV) 2018年4月23日
どこかで買い物をするたび、
「ポイントカード、お作りしますか?」
なぁんてきかれて、つい、作ってしまってどんどん増えていくポイントカード。
私もたくさんあって、100均で買ったカードファイルに入れて管理しています。
でも、実際によく使うポイントカードって限られてるんですよね。
ZIP!でも、ポイントカードはあるけど貯まっているポイントは0円、という実態も紹介されていました。
ZIP!で紹介されていた人みたいに、2万近くもポイントを貯めるのって、どうしたらいいんでしょうか?
使うポイントカードを絞る!
基本中の基本ですね。
自分がどのお店で買い物をするのが一番多いかを確認すれば、使うポイントカードを絞ることができる思います。
私の場合は、くすりの福太郎ポイントカードと、Tカード、そして楽天カードの3枚に絞っています。
くすりの福太郎は関東で展開されているドラッグストアです。
我が家の近所にあるので、よく利用しているお店なので、積極的にお買い物をしてはポイントを貯めています。
Tカードはビデオレンタルや最近だと図書館で有名なTSUTAYA系列のポイントカードです。
クレジットカード機能をもたせることができますが、私はポイントだけ貯めています。
我が家がよく行くホームセンタージョイフル本田や、私が利用している宅配レンタルサービスのTSUTAYA DISCASでTポイントを貯めることができます。
楽天カードは私が持っている唯一のクレジットカードです。
実はここがポイントなんですね~!
使うクレジットカードを絞る!
これも基本中の基本ですよ!
上記の「使うポイントカードを絞る!」でも書いたとおり、私はTポイントを集めてはいますが、クレジットカードは作っていません。
クレジットカードとして使うのは、楽天カードだけに絞っているからです。
実は以前はいくつかクレジットカードを持っていました。
一番最初に作ったのは、銀行が出しているクレジットカードでした。
次に作ったのは、よく買い物をしていたデパートのクレジットカードでした。
さらに、舞台などのチケットを優位に購入する特典があるクレジットカードを作ったりもしました(黒歴史)
二番目に作ったデパートのクレジットカードはそこそこポイントを貯めることができ、貯めたポイント数によって交換可能な商品をもらった記憶があります。
でも、生活スタイルが変わるにつれて、そのデパートには行かなくなってしまい、ポイントもうまく貯めることができなくなってしまいました。
そんな中、生活スタイルが変わっても、変わらないものがひとつありました。
楽天市場でのネットショッピングです!
私は楽天市場のヘビーユーザー!
大規模ネットショップサイトといえば、amazonもありますが、私は断然楽天派です。
- 見ているだけで楽しい!
- 同じ商品でも店舗によって”ポイント10倍”など特典がつく!
- 楽天全体でポイントが倍×倍になるキャンペーンが頻繁にある!
- ショッピング以外のサービスが充実している!利用すればポイントがつく!
- 見ているだけで楽しい!!(←二度目)
というわけで、毎月なにかしら楽天市場でお買い物をしていたんです。
それなら楽天カードを使わない手はないだろう、と。
おかげさまでダイヤモンド会員をキープしております♪
ちなみにダイヤモンド会員の条件は、
過去6ヶ月で4,000ポイント以上、かつ30回以上ポイントを獲得、
かつ楽天カードを保有
で、ございます☆
楽天ポイントは貯めやすい!
ダイヤモンド会員の条件に「過去6ヶ月で4,000ポイント以上」とありますが、結構簡単に貯めることができるんです。
ポイントば数倍貯まるキャンペーンを利用して楽天市場でお買い物をすることはもちろん、街中で楽天カードを使えば100円=1ポイントつくし、店舗によっては3倍ポイントがつくところもあります。
くわしくは、可愛いお買いものパンダが紹介してくれる、「楽天ポイントおたのしみ図鑑」をご覧いただければよくわかるかと☆
さらに、私が楽天ポイントを貯めやすい秘密(笑)を紹介しちゃいます!
実は、くすりの福太郎で楽天ポイントが貯まる!
結構最近スタートしたサービスなんですが、くすりの福太郎で楽天ポイントカードを出すと、楽天ポイントがつくんですよ。
くすりの福太郎のポイントカードとのWポイントです。
薬やおむつなど、くすりの福太郎でよく買い物をしていた私にとって、まさに福音でしたね。
マクドナルドやミスタードナツで楽天ポイントが貯まる!
我が家が好きでよく利用するお店で楽天ポイントが貯まるのはうれしいですね♪
他にも「楽天ポイントカードを使えるお店」に紹介されているので、あなたの近所に楽天ポイントが貯まるお店が見つかるかもしれませんよ♪
ガス・電気などの光熱費もクレジットカード払いにしようか考え中!
これまで光熱費は主人の口座からの引き落としだったんですが、それだと何のポイントもつかないんですよね。
でも、楽天カードからお支払いするようにしたら、もっと楽天ポイントが貯まるよね!というわけで、検討中です。
実際に、「電気料金またはガス料金のお支払いでもれなく200ポイント!」というキャンペーンやってました!
楽天グループサービスで、なんでもそろうから、すべて楽天にまとめたらすごいことになりそうです(笑)
コメント