退院後、自宅に帰った私。
母が手伝いに来てくれて、なんとか形になってきたかな〜?な、赤ちゃんのいる生活。
まだまだ不安だらけ〜( ; ; )
ようやく一つわかってきたのは、うちの娘、
ためてたンコを放出する時、ギャン泣きする(笑)
すべてをお知らせするんじゃないけど、お腹が空いてるわけでもなさそう、おしめもまだ綺麗、なのにこのギャン泣きっぷりはなぜ?と、少し悲しい気持ちになりつつあやしていると…
大放出☆
(食事中の皆様、失礼しました)
その後はスッキリご機嫌☆
オムツとれるの早いかも?なんて期待してます(笑)
あとはもうひたすら…おっぱい(母乳)→寝かしつけ→オムツ→おっぱい→寝かしつけ→オムツ→おっぱい…のエンドレス。
寝かしつけがうまくいくとホッとするんですけど、すぐ起きてしまったりすると、おっぱい→寝かしつけ→おっぱい…のエンドレスに( ; ; )
あまりに頻回だと、娘も私も疲れてしまうので、ミルクを足します。
…これで合ってるのかなぁ?( ; ; )←不安
小さく産まれたこともあり、生後2週間で母乳外来に来るようにと入院中に予約を入れました。
生後2週間で外に出すのも不安〜( ; ; )
マザーズバッグの用意もしてないよぉ( ; ; )
オムツ、授乳ケープ、おしりふき…手拭き用のウェットティッシュもいりますよね?
あと他にはなにが??
外出前にはミルクあげた方がいいですよね???
あああああああ〜わからん〜〜( ; ; )
妊娠中もいろいろ検索魔になってましたが、産後も検索魔になってしまいますネ(^_^;)
コメント