母体は風邪っぴきでも、元気なお腹の子。
私の意志とは関係なく、今日も朝から、
ぶぶぶぶぶ…ぼくん
ぅんぶぶぶぶぶ…ぐりん
オゥ、元気だな(・ω・)ノ
寝疲れるほど横になっていたおかげか、どうにか復活してきました。
今日は定休なので仕事お休み。
…職場は足元が冷えるのよね…(´・_・`)
足首にホッカイロ巻いたらいいのかな。
足の裏用カイロがいいのかな。
もう風邪ひきたくないので、職場の冷えもしっかり予防したい!
いっそ湯たんぽもっていこうかしら。
とうとつですが、ちょっと過去語りでも…。
私はとにかく結婚が遅かったから、まずは結婚することが目標でした。
結婚したくなかったわけじゃない。
キャリアを選んだとか、そんなかっこいいわけでもない。
ただ、縁がなかったんです(T_T)
縁がなければ、それでも結婚したいなら、もっと早く相談所とか利用して相手を探せば良かったんですけど、
プライドが邪魔をした(;^_^A
周りはとうに子供もってるトシだというのに、まだまだ甘ちゃんでした。
ただ、この頃は、子供をもつということを真剣に考えてなかったと思う。
伴侶見つけることに必死で。
もちろん、きっと年齢的に子供はできにくいだろうという、漠然とした自覚はありました。
それでも私を選んでくれた彼と出会って、ようやく結婚できたわけです。
で、結婚してから、子供が欲しくなった理由は、甥っ子の存在が大きかったです。
当時3歳だった甥っ子の扱いがわからなくて。
ジュース飲ませてあげたり、ご飯食べさせてあげたりが、自信をもってできなかった。
甥っ子のお世話、私もするよ!なんて、言えなかった。
保育士とかベビーシッターの勉強するかと考えたくらい。
甥っ子に対して、なにもしてあげられない自分が、未熟な人間に思えたんです。
とはいえ、高齢不妊。
子供のいない生活も、不妊治療と同時進行でイメージはしてました。
甥っ子の成長を楽しみにしていくのも悪くない。
そのうち、甥っ子だけで遊びに来てくれたりしたら、おやつ用意したり、晩御飯ご馳走したりしよう。
猫も飼おう。
なんてね。
…おおぅ
またお腹の子がぐりゅんぐりゅんいっとる。
子供ができたらできたで、不安は尽きません。
元気で五体満足で産まれてきておくれとか。
無事安産で産まれておくれとか。
教育費しっかりしなくちゃなとか(;^_^A
自分達も元気で長生きしなくちゃなとか(;^_^A
ただ、きっと、今がその時期だったんだろうなと思います。
この年齢で出会ったから、彼と結婚できた。
この年齢で結婚したから、ゆっくり妊活ができた。
周りの結婚ラッシュも、出産ラッシュも終わってたから、嫉妬することも少なかったかな〜。
去年の甥っ子2号の誕生も、あやかろう!と(;^_^A
さて。
社会復帰に向けて、リハビリしますかね。
とりあえず着替えて、買い物行って。
明日は仕事に元気に行けますように。
湯たんぽ忘れないようにしよう(・ω・)
コメント