友人の出産祝いに、何が欲しいかリサーチしたところ、
「なんにも思い浮かばないんだよねー」
とのこと。
(´・ω・`)
では、と、あれは?これは?と提案したけど、おさがりがある、とのつれない返事。
(´・ω・`)
まぁ、ありがちですよねー。
とくに、第2子以降の出産だと、何を贈ったら喜んでもらえるのか、頭を悩ませます。
そこで、私が出産祝いにいただいて嬉しかったものをご紹介します!
ぜひ参考にしてください♪
いただいて嬉しかったもの:ブランド服
私の出産祝いにいただいたものは、ベビー服が1番多かったです。
しかもブランド品。
子育てが始まってみて感じましたが、ブランドもののベビー服って高価で手が出せません!
すぐサイズアウトしちゃうし、もったいなーいって思っちゃうのでなおさらです。
でもやはりブランドものって日持ちするんですよ。
娘へとおさがり服もたくさんいただいたんですが、ほとんどがブランド服でした。
というのも、ブランド服は洗濯に強いんですって。
自分の子どもはサイズアウトしちゃっても、ブランド服ならおさがりしても喜んでもらえると思うし、メルカリなどで売ることもできちゃいます。
デザインも可愛いものが多く、選ぶ方も楽しいですよね。
というわけで、ブランド物のベビー服の贈り物は鉄板といっていいでしょう!
いただいて使えるもの:ガーゼタオル&おむつタワー
おくるみにも使える大判のガーゼタオルは、夏場の日よけに、昼寝の上がけに、いろいろ使い勝手が良い品です。
ベビーカーに乗せた時の上がけにも使えます。
車をよく使うママなら、1つ車の中に置いておくと、冷房対策や日よけ対策に便利です。
私はmiki houseのガーゼタオルを、ウサギのマスコットのついた留め具と一緒にいただいて、重宝しています♪
イメージはこんな感じです。
おむつタワーもいただいて嬉しいプレゼントです!
見映えもするし、オムツの他、歯固めなどすぐ使えるオモチャも入っていました。
ああ、私、出産したんだなーって気持ちにもなりました(笑)
崩す時にもったいない気分になるのと、多少手がかかるのが面倒という人もいますが、私は嬉しかった贈り物です。
いただいて嬉しかったもの、その2:お花
私がいただいたものは、大きなバスケットにアレンジされたお花でした。
新生児育児でボサボサなところへ届いた鮮やかなフラワーアレンジメントに、ぱぁっと心も晴れやかな気分になりました!
いい香りを楽しめるのもよかったです。
手入れは簡単で、給水スポンジに水を注ぎ足すだけ。
あとは傷んだ花だけを取り除くくらいで、長く鑑賞することができました。
いただいて使えるもの、その2:フォトフレーム
フォトフレームもたくさんいただきました。
こんなに使いきれない〜と思ったんですが、杞憂でしたね。
可愛い娘の写真を毎日撮ってましたから、飾りたい写真は山ほどありました(笑)
あと生後1年って誕生と成長を祝う行事がたくさんあるんですよね。
そのたび、ジジババ呼んだりして記念写真も撮りますから、そういうのを紙焼きして飾るのに、いただいたフォトフレームが使えるんです。
置き場所に困らないよう、置くだけでなく壁にかけることもできるようなものが良いですね。
名前と誕生日、時刻、生まれた病院の名前まで入れることができるフォトフレームもいただきました。
我が家では初詣の記念写真を飾っています。
こちらの商品です。

いただいて便利なもの:童謡CD、童謡が鳴る絵本
子どもを産むまで童謡とは無縁の生活だったので、友人にお願いしてプレゼントしていただきました。
CDはあまり聴いてないのですが、絵本の方は娘が自分で鳴らして遊んでます。
保育園や幼稚園で習ってくるような手遊び歌が入っている絵本もありますが、
これは親子遊びにも重宝します。
とんとんとんとんこぶじいさん♪なんて、知りませんでしたからね(笑)
Z-Kachanセレクション♪:私が友人に贈ったもの
いろいろ紹介してきましたが、冒頭の出産した友人に結局何を贈ったのでしょうか?
結局、確実にこれは必要!あったら嬉しい!ものを贈ることにしました。
まずは、Hoppetta(ほっぺった)の6重ガーゼスリーパーです。
うちの娘は柄違いで2枚持っています。
可愛いデザインがいくつもあるので、友人にはさらに別の柄の物を送りました。
絶対あったら良いものだし、何枚あってもいいものですしね!
4歳くらいまで長く使えるので、喜んでもらえるかな〜と思いました。
そしてさらに、絵本「いっさいはん」を贈りました。
まさかの絵本、しかも大人向け絵本です(笑)
この先、こんな風に成長するんだ〜と、ワクワクするし、可愛くて癒されるし、喜んでもらえるかな〜と思いました。
我が家にも1冊ありまして、こちらの記事で絵本の紹介をしていますのでご覧ください。
番外編:ママへ、ねぎらいの贈り物
出産祝いに生まれてきたベビーへのお祝いはみんなからいただくと思いますが、ママへの贈り物はなかなかないですよね。
産後間もないママが喜ぶような、ママをねぎらうような、そんな贈り物も喜ばれると思います。
赤ちゃんからほんの束の間開放されるお風呂グッズはいかがでしょう?
「自宅で死海のスパが体験できる!」BARAKA(バラカ)のデッドシーソルトを贈られたら嬉しいなぁ♪
赤ちゃんがいたら、スパやエステに行くのもままなりませんからね!
せめて自宅でスパ気分を味わって!とこうした商品を贈るのもおすすめです。
身内向けの高価な贈り物をしたいなら
親戚など、多少効果な贈り物でもOKな相手なら、日用必需品の上位機種、みたいなものをあげると喜ばれるかなと思います。
こうした羽なし温冷風機は、衣類乾燥にもなるので、洗い物が増える赤ちゃん家庭にぴったりの贈り物ですね!
空気清浄機も何台あっても嬉しいものですよね!
赤ちゃんのいるところに必ず置いて、風邪予防にも役立つことでしょう。
他にも、鼻水吸引機をあげたいとも思ったんですが、具合悪くなること前提なプレゼントは失礼にあたるかなと思ってやめました。
私イチオシの鼻水吸引機はこちら!
他にも気づいた良い品があれば、こちらで紹介していきたいと思います♪
コメント
[…] Z-kachanさんがお友達に送った絵本も読んでみたいと思いました。(Z-kachanさんの記事に飛びます) […]