【レンジで茶碗蒸しが簡単に作れるレシピを追記しました!】
どうも~。
40代にして、主婦歴ほんの5年足らずの新米主婦、Z-Kachan(ぜっとかあちゃん)です。
唐突ですが、かんてんパパってご存知ですか?
長野県伊那市にある、伊那食品工業株式会社が作る寒天食品シリーズのブランド名です。
名前は知らないけど、パッケージだけはみたことがあるって人が多いかもしれませんね。
ちょっと意識高い系のセレクトショップやスーパーでよく取り扱われています。
だって、かんてんパパの製品は健康に良い、寒天が使われているんです。
食物繊維のカタマリ、それは寒天!
寒天の材料は海藻。
寒天中の8割が食物繊維です。
これは全食品中No.1の食物繊維含有率です。
食物繊維の効能といえば・・・
血圧降下!
コレステロール低下!
血糖値を下げる!
便秘解消!
ダイエット!
美容!
これだけの効能が寒天には期待できるというわけです。
普段の食事から健康を意識している”意識高い系”の方が、見逃すはずがないですよね。
かんてんパパの製品が、セレクトショップなどで取り扱われているわけです。
ちなみに私はお姑さんから教えてもらうまで知りませんでした。
意識低い系なので(笑)
お姑さんは伊那市出身なので、この会社のことをよく知っていて、かんてんパパの商品も通販でよく買っていました。
通販の常連さんだったせいか、購入した商品以外の物も「オマケ」として同梱されていて、そのオマケを私にくれたんです。
これがものすごく使える商品だったんですよ!
料理下手でも焼ける米粉のケーキ!
かんてんぱぱ ぱぱ米粉ケーキの素 プレーン 1個(2セット入)
こちらの商品、米粉から作られているので、まだ離乳食が始まったばかりの乳児にも与えることができる、安心おやつです。
しかもママ手づくり!って言えるのって、ちょっと嬉しくないですか?!
えー、でも・・・ケーキとかって手間かかりそう・・・難しそう。
いやいや、そんなことありません。
材料をボールに混ぜて、商品についている箱に流しいれて焼くだけです。
混ぜて、焼くだけ。
自慢じゃありませんが、料理=適当な私はお菓子づくりが苦手です。
でも、この米粉ケーキは美味しく焼くことができました!
だますつもりはありませんが、だまされたと思って作ってみてください。
他の人に思わず言いふらしたくなるくらい簡単で、とっても美味しいです。
プレーン味の他、かぼちゃ味、おいも味、チョコレート味もあります。
来客時のおもてなしにも良いし、切りわけでラップでくるんでおもたせにしても喜んでもらえますよ♪
実際に焼いてみた。焼き時間除くと5分クッキング♪
- 混ぜて
- 型に流しいれて
- 焼けた(焦げた)
お菓子作りって洗い物がたくさん出て、後片付けが大変なイメージがありますよね。
でもこの米粉ケーキはボウルとヘラしか使いません。
所要時間は混ぜて型に流しいれるくらいなら5分でできます。
予熱アリで焼くのに35分くらいかかるので、混ぜてる間に予熱して、予熱完了したら入れて、オーブンにおまかせ。
この紙箱はパッケージにもなっているので、友人宅などへお邪魔する時のおもたせにもなりますよ。
米粉だから、アレルギーが心配な子どもにも安心して食べてもらえます。
料理下手でも美味しく作れる茶碗蒸し!

これも混ぜて加熱するだけの簡単便利な商品です。
外袋に書かれている説明には、蒸すように指示がありますが、かんてんパパのサイトにはレンジを使った作り方もあって、私はそちらを参考にしています。
つまり、混ぜて、レンチンするだけ。
失敗のしようがありません。
しかも味もとっても美味しい!
1歳の娘も大好物で、大人用の私の分をペロリと完食しちゃいました。
内容量が2人分×5袋入で648円(税込)というのも嬉しいですね。
1回買ったら5食分、副菜に悩まずにすむわけですから、ズボラ主婦としては常に買い置きしておきたい商品です。
レンジでの茶碗蒸しの作り方
通常、茶碗蒸しの素を水と混ぜるところを、80度以上のお湯と混ぜるのがポイント。
そして分量分の卵(素1袋に対して卵1個)を割り入れ、かき混ぜて、耐熱容器に入れてチン。
チンする時間は、600wで1分20秒、500wで1分40秒。
表面の固まり具合で、プラス10~30秒加熱して調整。
で、できあがりです。
失敗のしようがありません!
公式レシピはこちらに載ってます。https://gigaplus.makeshop.jp/kantenpp/topimages/recipe/tyawanmushirengi.jpg
料理下手でももちもちに焼ける大根もち!

他の材料もいらない、究極の大根もちといっても過言ではないです!
水と混ぜて、焼くだけ。
本当にこれでいいのか?と疑問を感じてしまうくらい、超簡単です。
フライパンと水があれば作れるんだから、BBQなどに持っていっても喜ばれそうです。
ビールのつまみにもちょうどいいですし、子どもたちにも美味しく食べてもらえますよ!
もちもちして美味しくて、私も大好きな一品です。
ランチで贅沢して夕食は手抜きでいいや~なんて時に、これを焼くとちょうどいい感じです♪
家族みんなで安心して食べられるかんてんパパ!
他にも、サラダ用寒天や
スープ用糸寒天といった、寒天そのものを食べる商品や、主人の妹が常備しているというぱぱドレッシング ごまクリーミィーなんて商品もあります。
ああ、我が家では三陸産わかめもかんてんパパで購入しています。
寒天ぞうすい、
寒天リゾットなんて商品もあって、ダイエットによさそうです。
私は通販で購入していますが、全国にショップがあるので、お近くにあるようでしたら直接手にとってみることができます。
千葉から一番近いショップは新宿の初台・・・うん、無理☆
今回ご紹介した、米粉ケーキ、茶わん蒸し、大根もちは鉄板商品です。
絶対美味しいし間違いないので、ぜひ試してみてください!
コメント
こんにちは。ランキングから来ました。かんてんパパ、良いですね。あまり見かけたことが無いですが、みかけたら試してみたいです。
ミニーさま
ランキングからお越しいただきまして、ありがとうございます!
かんてんパパは、ヘルシーな料理を簡単に作ることができるので、料理初心者にはもちろん、多忙な方にもオススメなんです。
見かけたらぜひ試してみてください♪