佐倉ラベンダーランドは、北海道富良野市に位置する日本最大級のラベンダー畑を有する「ファーム富田」から着想を得て作られた農園です。
佐倉ラベンダーランドのインスタグラムでテレビの取材を受けている様子をみて、ちょっと行ってみることにしました!
佐倉ラベンダーランドへのアクセス
佐倉ラベンダーランドの住所は千葉県佐倉市先崎233、ユーカリゴルフプラザと霊園・合掌の郷に隣接しています。
駐車場も合同で使わせてもらっているような感じでした。
数十台は駐車する余裕はあると思います。
入園料は無料ですが、駐車場代に500円かかります。
今回私は車で行きましたが、電車・バスで行くこともできます。
京成線ユーカリが丘駅から佐倉市コミュニティバス(志津北側ルート)に乗ったり、土日祝日のみですが隣接する霊園・合掌の郷の無料送迎バスで行くこともできますよ。

京成線ユーカリが丘駅は「普通」しか止まらないので、途中まで特急などで勝田台や佐倉まで行って、普通に乗り換えて行くといいです。
また普通しか止まらないとはいえ、ユーカリが丘周辺はお洒落なお店がたくさんあるので、時間があれば街を散策することもオススメです☆
佐倉ラベンダーランドの様子
こちらが2021年6月下旬の佐倉ラベンダーランドの様子です。
左奥の建物が売店になっていて、テラス席が設けられています。
テラス席から見渡す花畑、癒されますよ~☆

こちらはテラス席からの風景です。
怪しげな空模様ですが・・・
ラベンダーはラバンジン、おかむらさき、濃紫早咲きと異なる品種が植えられているので、開花のタイミングがずれるようです。

こちらはラベンダー畑のエリアです。
ちゃんと咲いてましたよ!
モンシロチョウがたくさんラベンダーの花の蜜を吸いにきてました☆

ベンチもラベンダー色☆

こちらは佐倉ラベンダーランドのインスタスポットです。
馬用鍬だそうです。
後ろのラベンダーが満開だったらぜひ撮りたいですね☆

ラベンダーの他にも花畑がありました。
こちらはワイルドフラワーのエリア。
色んな花がミックスで植えられていて、とっても可愛かったです!
5月にはネモフィラも楽しめるようなので、次回ぜひ来園して見てみたいです☆

今回満開だったのはこちらのハルシャギク!
ひまわりのようなカラーリングがとってもキュート!
我が家のベランダでも育てたくなりました☆

こちらは売店で販売されていたメディカルハーブブレンドです。
女性向けに特化したハーブ、腸活に特化したハーブ、睡眠に特化したハーブ、喉に特化したハーブと4種類販売されていました。
喉が弱い私としては「喉」が気になります☆

メディカルハーブブレンドの他にも精油や石鹸、ハーブを利用した虫よけスプレーなども販売されていました。
ワークショップで石鹸などを作ることもできるようですが、2021年6月下旬時点では新しいワークショップのお知らせは出ていませんでした。
いつか参加してみたいです!
佐倉ラベンダーランドにはラベンダーソフトクリームもあります!
が、しかし・・・
私が行ったこの日は販売休止!
ちょっと理由はわからなかったのですが、たぶん売り切れ状態だったようで・・・残念でした。
リベンジできたら写真と味のレポします!
その代わり、かき氷(いちご+練乳で650円)が売られてました。
富良野ラベンダーサイダーやコーヒーもいただけます☆

佐倉ラベンダーランドは犬も連れていける?
佐倉ラベンダーランドは田んぼの真ん中にあるので、周りに建物はなく開けています。
散策するのに丁度いい道も整備されていて、ワンちゃんとの散歩にも最適なんです!
ラベンダーや花を背景に愛犬の「映える写真」も撮れると思いますよ~。
犬連れOKと公式でうたわれているので、安心して一緒に遊びにきてくださいね♪
佐倉ラベンダーランドはコスプレOK?
佐倉ラベンダーランドのインスタグラムをみていたら、コスプレで来園されている方の写真を発見!
ということなので、花畑で撮影したい、あまり人が多くないところで撮影したいと考えているコスプレイヤーさんにはオススメスポットといえそうです。

もともと佐倉ってコスプレに寛容な地域なんですよ!
2021年度から佐倉市観光協会との共催事業として、ひまわり畑や武家屋敷で撮影ができるそうです。
カメラマンとして参加してみたいなぁ///
佐倉ラベンダーランドの今後に期待大!
ラベンダーの植え付けが始まったのは平成15年ということで、18年経過したことになります。
丹念にお世話されたラベンダーをはじめ、どの花も綺麗で愛らしく、みなさんに見てもらうことを楽しみにしているようでした!
開花状況はインスタグラムでこまめに発信されているので、チェックしてから来園されてみてはいかがでしょうか。
コメント